ミラノ郊外の穴場レストランでアブルッツォ料理を堪能!

ミラノ郊外の実力派アブルッツォ料理レストラン

『Il Capestrano』 Ristorante Abruzzese

最近、ミラノで穴場の美味しいレストランを発見しました!ミラノ郊外にあるアブルッツォ郷土料理のレストラン、Il Capestrano Ristorante Abruzzeseです。地元のミラネーゼにも大人気の実力派。アブルッツォ地方といえば、イタリア中部の山岳地帯に位置し、アドリア海に面したちょっとマイナーで地味な州です。(失礼!)郷土料理は長期間熟成して作られたアブルッツォ地方独特のサラミ類や、羊肉料理、スパゲッティ・アッラ・キターラなどが有名です。ミラノにありがちなスノッブなレストランとは一線を画し、どこか郷土料理専門店らしい温かみのある庶民的な雰囲気のレストランなので、気軽に足を運べます。地元のワインの種類も豊富で、スタッフが詳しく説明してチョイスしてくれます。今回はクリスマスのランチコースを頂きました。

お店の雰囲気

レストランは、ミラノの中心地からはやや外れ、観光客のほとんどいないエリアにあります。とは言ってもミラノは街自体のサイズが小さいので、トラムやバスで気軽にアクセスできます。レンガの壁と暖炉がどこか懐かしいアブルッツォの山小屋を思わせるレストラン内部は、温かみがありほっと落ち着きます。開放的な中庭もあり、春や夏にはこちらの席もおすすめです。全体的にエレガントすぎず、カジュアル過ぎず、お気に入りにして頻繁に通うのにもちょうど良い雰囲気だと思います。

 

料理、メニュー

写真はクリスマスランチのコース料理の一部です。クリスマスはイタリアでは盛大な家族のお祝い事です。子供たちも皆お洒落をして、親族でテーブルを囲むのが当たり前のイタリアでは、この特別な日のためにシェフたちがこぞって腕を振ります。ちなみにこちらのクリスマスランチのお値段は大人50ユーロ、子ども30ユーロで、クリスマスのフルコースランチとは言えどとても良心的でした。

先ず、前菜(アンティパスト)にはアブルッツォ州のサラミやチーズの盛り合わせ。上品な味で量も控えめなので、日本人の口にもよく合います。ナッツや旬のサラダで美しく盛られているので目の保養にも。

もう一皿の前菜は、旬の黒トリュフとオルゾ(大麦)のバター仕込みのプディング。濃くのある味わいの一品です。トリュフは香りも良く、テーブルが一瞬で香ばしい匂いに包まれました。

プリモピアット(第一番目のお皿)も、二種類出てきました。一皿目はチキンベースの野菜のブロード(コンソメスープ)にとろけるチーズのクレープ包み。チーズが口の中で溶けて、まろやかで美味しい一品です。チーズもワインも、もちろんアブルッツォ地方の銘柄からのセレクトです。今年は地震被害の大きかったアブルッツォ地方のことを思いながら、復興の気持ちを込めて、感謝と共に頂きました。

まだまだ続きます。その次に出てきたものは、ベーコンとトマトソースのシンプルなパスタ・アマトリチャーナ。太陽の恵みをたくさん受けたトマトの美味しいこと!もうこの辺でお腹が一杯になってきそうですが、クリスマスランチは結婚式のように、ゆっくり長くまだまだ続きます。

セコンドピアット(第二番目のお皿・メインディッシュ)は、アブルッツォ料理ご自慢の子羊のグリル焼きが野菜を添えてでてきました。子ども用にはオーブンで焼き立てのポテトもついていました。イタリアでは、イエス・キリスト誕生の日のお昼は肉料理と決まっています。中でも、子羊は伝統的なメニューです。とても柔らかく、甘みがあり、食べやすいのが特徴です。

この辺りから次のデザートまでの待ち時間が長いこと・・・。これぞイタリア式クリスマスです!もちろん最後はケーキとエスプレッソで締めました。この日の13時に始まったクリスマスランチですが、フルコース料理だけあり、終始スローペースで進みました。全てが終わったのは、なんと夕方5時前でした。「会話を中心に、美味しいものを大切な人たちと分かち合う」、これこそがイタリアンなクリスマスの食卓です。ちなみにこの日の夕食は抜き。もうお腹いっぱいで何も入りませんでした。ミラノでは数少ないアブルッツォの郷土料理が楽しめるこのレストラン、大満足で星付きのオススメです。

 

お店の詳細

Il Capestrano Ristorante Abruzzese

営業時間: 12:30 – 14:30、19:30 – 23:00
定休日:水曜日
住所:Via Gian Francesco Pizzi, 14, 20141 MILANO
電話:+39 02 569 3345
WEB : http://www.ilcapestrano.it
行き方:トラム24番もしくはバス34番「Via Ripamonti/Via Quaranta」停留所下車

AikaAMI (国際モンテッソーリ協会) 公認モンテッソーリ国際教員

投稿者プロフィール

AMI (国際モンテッソーリ協会) 公認モンテッソーリ国際教員資格者。2004年にイタリア人との結婚を機にローマに渡る。現在は家族でミラノ在住。現地のモンテッソーリ教育のバイリンガルスクールに勤務する傍ら一児の母親としても奮闘中。思春期からスペイン、 アメリカ、ドイツ、イギリスでの生活経験を通して多文化への造詣も深く、ロンドンではモンテッソーリスクールの立ち上げも行う。英語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語が堪能。趣味は写真、アート、旅とグルメ。美味しいものや美しいものが大好きです。母親の視点から見たイタリアの情報も発信していきます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


こちらからのご注文で送料無料!

イタリアで携帯

イタリア特集最新号

madame FIGARO japon 2019年11月号:『しあわせになるイタリア旅』

地球の歩き方 『2020-2021最新号』

Crea Traveller Summer 2019:『ダ・ヴィンチ没後500年記念版』

ソワニエ+ Vol.61 2020年5・6月号 『特集:イタリア料理』

CREATraveller完全保存版 アマルフィ海岸とトスカーナ「最も美しいイタリアへ」

イタリア関連オススメ本

ローマ美食散歩:ローマで美味しいものを食べるための必見本!

フィレンツェ美食散歩:フィレンツェでぜひ食べたいもの満載の美食バイブル

イタリア全国スローフードな旅ガイド

イタリア旅行をさらに極める!『一冊で分かるイタリア史』

太陽と海とグルメの島 シチリアへ:シチリア島旅行のヒントが満載

『イタリア 24の都市の物語』歴史を知って街を知る、旅を豊かにする一冊

『ことりっぷ イタリア最新版』:地元女子気分でのおさんぽから、ちょっぴり贅沢なレストランまで、女性に向けた海外ごほうび旅のガイドブック

イタリア無料Wi-Fi特集

  1. WIFI
  2. WIFI
  3. WIFIルーター
  4. スマホ
  5. ミラノのWIFI

ローマお勧めアパート

Capranica

ローマから車で1時間の中世の町、カプラニカにあるカントリーハウスを貸し出し中です。温泉やエトルリアの遺跡、中世の小さな町が点在する魅力的なエリアです。緑に囲まれたイタリアの田園生活を体験してみたい方にぴったりです✨

Roma-to-Firenze

2022年1月現在、オーナーのフランカさんの都合により一時予約受付を中止しています。また再開次第ご案内させていただきます。

格安旅で節約しよう!

ページ上部へ戻る