まるごと一冊、ボローニャブックフェア! 『ボローニャてくてく通信』を創刊 第一回

ボローニャブックフェアがテーマの、はじめての読み物

2016年、初渡航の年にエントランス前に立つ筆者。

『ボローニャてくてく通信』創刊に向けて

はじめまして、てらしまちはるです。
日本で、絵本の話題を専門にフリーライターをしています。

私はいま『ボローニャてくてく通信』という、メーリングリスト配信型の読み物を準備中です。初回配信は2018年6月15日予定。テーマはまるごと一冊、ボローニャブックフェアです!

ボローニャてくてく通信
https://www.facebook.com/bolognatektek/

ボローニャブックフェアだけをテーマにすえた本の試みは、おそらく日本でははじめてだと思います。でも、なぜ国内にいる私がボローニャなのか? ふしぎに思う方も多いのではないでしょうか。ここでは、私がこれを作るに至ったちょっぴり長い経緯をお話しようと思います。

 

「ボローニャ」の熱気にふれた学生時代

学生時代から日本での巡回展に通い、自然と増えていった図録。学生ゆえの金欠で買わなかった年もあり、今ではちょっと悔やまれます(笑)

そもそもボローニャブックフェアをはじめて知ったのは、実に13年ほど前にさかのぼります。大学進学で上京した私は、ある日「絵本」が気になって仕方なくなりました。子ども時代に大好きだった一冊を同級生宅で見つけたり、絵本作家を目指す友人と知り合ったり……。

今では日々の仕事となっている絵本ですが、そのころはまだ、そんな道を自分が歩くとは思いもしません。未来の「入り口」ともいえる小さな偶然の数々が、歩く先になぜかちりばめられていました。そのうちのひとつが「ボローニャブックフェア」だったのです。といっても、イタリアへ旅行したわけではなく、東京・板橋区立美術館での「ボローニャ国際絵本原画展」巡回展を見始めたのでした。

絵本に関係する展覧会をやっているぞ、なんだろう、くらいのノリだったと思います。「ボローニャ国際絵本原画展」は、ボローニャブックフェア内で毎年行われる絵本原画コンペのこと。世界中の新人作家の登竜門として知られる賞です。その日本巡回展会場のひとつに足を運んだわけで、世界中から集まった原画が展覧会場をうめつくしていました。

生い立ちも文化もまったく違う人が、絵本というキーワードでつながっていること。言語を介さなくても、絵のもつ主張は理解できる気がすること。それって結構すごいよなあと、素直に思いました。

ちょうど時を同じくして、周囲の日本人イラストレーター(の卵)たちが「『ボローニャ』に入選したい」「いつか『ボローニャ』へ売り込みにいきたいなあ」と憧れを口にするのを、あちこちで見聞きするようにもなりました。だから美術の学生でない私にも、だんだんと、そして漠然と「ボローニャ熱」のようなものが芽生えてきたのは、自然なことでした。(日本の絵本界隈の人は、ボローニャブックフェアをよく「ボローニャ」と呼びます。)

板橋での展示にはそれ以来、ほぼ毎年欠かさず出向いています。その後さらにいくつかの偶然をつなぎ、やがて私は「絵本の編集者になろう!」と思い立ちます。奇跡的に希望の職につけ、数年後にはフリーライターとなって現在に至ります。

 

日本でボローニャブックフェア情報の発信を決意

2017年ボローニャブックフェアの、中央エリア「ボローニャ国際絵本原画展」展示風景。各国の人でいつもにぎわっています。

さて、憧れの的として私の心に根付いた「ボローニャ」ですが、その情報を得ようと思うと、日本語ではごく限られていたと思います。少なくとも、2016年までは−−。

ボローニャブックフェア情報の発信は、日本では板橋区立美術館などがよく知られています。一方で、ブックフェア全体を俯瞰するなら、それに加えて一般メディアの出す取材情報もほしいところ。しかし、遠いイタリアで年に4日間だけ催されるイベントです。わざわざ出向くメディアはなく、ボローニャブックフェアは長らく国内の一般ニュースとして詳しく報じられる機会に恵まれてきませんでした。ミステリアスな感じが憧れを一層かきたてる面は、少なからずあったのですが……。

「メディアのニュースが届かない。でも、国内には興味を示す絵本人がかなりいるし、私だって知りたい。ないなら、自分で行けばいいのでは?」

そう思い立って2016年、はじめてボローニャの地を踏みました。

 

つづく・・・

ボローニャブックフェアの様子を日本で発信し続けるてらしまちはるさんのボローニャブックフェアとの出会い、絵本の世界への情熱、そして彼女のご活躍ぶりを全2回の連載としてお届けしています。つづきは5月第2週に更新予定です。お楽しみに!

ボローニャてくてく通信Facebookページもあわせてご覧くださいね。

ボローニャてくてく通信
https://www.facebook.com/bolognatektek/

てらしま ちはる

投稿者プロフィール

児童書編集を経て、絵本専門フリーライター。絵本ナビなど国内の各種ウェブ媒体や雑誌で執筆。2016年9月には雑誌『AERA』(朝日新聞出版)で、読書関連特集に登場した。女子美術大学ほかで特別講師も。2016年より始めたボローニャブックフェア独自取材を今年、『ボローニャてくてく通信』として発表する。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


こちらからのご注文で送料無料!

イタリアで携帯

イタリア特集最新号

地球の歩き方 aruco イタリア 『2024~2025最新号』
地球の歩き方 aruco イタリア 2024~2025

CREA Traveller 2023年 Vol.3:『トスカーナとシチリアで見つけた幸せの法則』
CREA Traveller 2023

ことりっぷイタリア『2023年12月出版最新号』
ことりっぷ イタリア

TRANSIT 2023年9月出版・永久保存版『いつだってイタリアが好き!』
TRANSIT いつだってイタリアが好き

Crea Traveller Summer 2019:『ダ・ヴィンチ没後500年記念版』
CREA Traveller ダ・ヴィンチの愛したイタリア

イタリア関連オススメ本

大人の「ローマ散歩」:旅が120%充実するローマ観光に必須の一冊
大人の「ローマ散歩」

ローマ美食散歩:ローマでぜひ食べたいもの満載の美食バイブル。2015年版ですが、さほど変化がなく、お土産リストも充実していて今でも全然使えます。
ローマ美食散歩

最後はなぜかうまくいくイタリア人:ベストセラーになったイタリア人を理解するための必読本です。イタリア人を深く知ると、旅行がもっと楽しくなりますよ!
最後はなぜかうまくいくイタリア人

イタリア旅行をさらに極める!『一冊で分かるイタリア史』
一冊でわかるイタリア史

太陽と海とグルメの島シチリアへ「2023年最新版」:今度こそは絶対シチリアへ!この一冊でシチリア島を極めよう!
太陽と海とグルメの島 シチリアへ 最新版

一生ものイタリアン:人気イタリアンを、自分の得意料理=「一生ものレシピ」に。帰国後もお家でイタリアを味わいたいですね!
一生ものイタリアン

イタリア無料Wi-Fi特集

  1. WIFI
  2. WIFI
  3. WIFIルーター
  4. スマホ
  5. ミラノのWIFI

ローマお勧めアパート

Capranica

ローマから車で1時間の中世の町、カプラニカにあるカントリーハウスを貸し出し中です。歴代ローマ法王も通った温泉、ビーチのある湖、エトルリア時代の遺跡、チヴィタ・ディ・バニョレージョなど中世の小さな町が点在する魅力的なエリアです。緑に囲まれたイタリアの田園生活を体験してみたい方にぴったりです。最大6名まで宿泊可能。ローマまでは直通電車で一本です。写真をクリックすると詳細が見れます。

Appartamento Sandro

ローマの閑静な住宅街にあるアパート(1LDK、最上階テラス付き)を、旅行者の方に貸し出し中です。最大4名+乳幼児1名まで宿泊可能。ヴァチカンまではバスで20分の距離で、大変人気なため、なかなか予約が取りづらいのですが、写真をクリックするとカレンダーより予約状況が確認できます。

Roma-to-Firenze

こちらのアパートは、現在オーナーのフランカさんの都合により一時予約受付を中止しています。また再開次第ご案内させていただきます。

格安旅で節約しよう!

ページ上部へ戻る