- Home
- プレスリリースのアーカイブ
- トスカーナの小さな海辺の町、Vada(ヴァーダ)で友人の結婚式に参加しました!
トスカーナの小さな海辺の町、Vada(ヴァーダ)で友人の結婚式に参加しました!
2022-5-15
💓トスカーナの結婚式💓
週末、
私とイタリア人パートナーの
出会いのきっかけとなった
リボルノの友人が結婚する、
ということで
トスカーナは
Vada(ヴァーダ)という
小さな海辺の町まで
2泊3日で行ってきました‼️
本当は現地で
結婚式の様子を
投稿しようと思っていたのですが、
当日はかなりドタバタしていて
今回投稿が数日遅れてしまいました😅
というわけで、
今回と次回の2回に分けて、
結婚式、
そして周辺の町の様子をご報告しますね✨
今回の旅行は、
まさにコロナ禍ずっと
どこにも行っていなかったので、
2020年の1月ぶりでした。
久しぶりの国内旅行に
ワクワクドキドキしていましたが、
やっぱり旅行はいいですね〜😆
普段見慣れない土地に行って
その地の空気を吸うだけで、
なんだか人生に
新たな風が吹いてくるように
感じるのは私だけでしょうか💖
結婚式が行われたのは、
まさにトスカーナ、といった雰囲気の
なだらかな丘がずっと続く
丘陵エリアにある小さな教会でした。
リヴォルノ市内ですが、
郊外の小さな集落、
Valle Benedetta(ヴァッレ・ベネデッタ)の
頂上に建っています。
丘のてっぺんにあるので、
高いヒールで登っていくのがかなり大変でしたが😅
この日は輝くばかりの晴天で
頂上から見える景色が最高でした✨
教会自体は、
山岳っぽい雰囲気の外見からは
想像もつかないほど豪華で、
素晴らしい大理石の聖堂が
とても美しく息を呑むほどでした。
なんと、こんな辺鄙な場所にあるのに、
17世紀後半に建てられ、
メディチ家ともゆかりのある
長い歴史のある教会だそうです。
教会の入り口付近に
「Chiesa degli artisti
(芸術家の教会)」
と書かれた碑石があったので、
一体なんでだろう?
と思っていると、
Wikipediaに
その理由が書かれていました。
なんでも、1970年代以降、
数多くの芸術家が
この教会に
多くの美術作品を寄贈したことが
この名の由縁となっているそうです。
それもそのはず。
教会の中は、
ただの古い教会とは違い、
全体的に
とても芸術的な雰囲気が漂っていました。
そして、教会での式の後は、
海辺の町Vada(ヴァーダ)に移動して、
披露宴が行われました💓
海辺の潮風がどことなく感じられる
とても開放的なレストランで、
パステルピンクを
テーマカラーにした宴は、
とてもロマンチックで
うっとりとしてしまいました。
新婦さんはペルー出身なので、
遥々ペルーから出席した親戚の方々が、
ペルーの民族舞踊や歌などを披露し、
出席者皆で歌って踊って
美味しい食事をいただく、
という夢のような時間を過ごしました。
何よりも二人の笑顔が
本当に心に染みる
素晴らしい結婚式でした✨
最新のプレスリリース
-
2022/12/23
2022年年末、今年のミラノで見たい超豪華なクリスマスツリー
-
2022/12/20
今年の我が家のクリスマスツリーは控え目に手作りしてみました
-
2022/12/2
サッカー日本代表W杯決勝トーナメント進出でイタリアの反応がすごい!
-
2022/11/8
フィレンツェの紅茶の名店、La Via del Tè(ラ・ヴィーア・デル・テ)
-
2022/11/2
ドル高の影響はアメリカ人観光客で溢れかえるローマでもすごいことになっています!