- Home
- プレスリリースのアーカイブ
- イタリアのクリスマスの過ごし方と今年の我が家のクリスマスツリー
イタリアのクリスマスの過ごし方と今年の我が家のクリスマスツリー
2021-12-25
Photo by A. Iozzi
✨🎄Buon Natale a tutti !!🎄✨
クリスマスです‼️
今年もあいにくコロナ禍のクリスマスとなってしまいましたが、
皆さんはどんなクリスマスを過ごされていますでしょうか。
今年のクリスマスは、
例年通り、
義父のいるカプラニカのセカンドハウスで過ごしています。
イタリアでは、12月に入って
国内のオミクロン株による新規感染者が急激に増え続け、
何と、クリスマスイブ直前に、
甥っ子の小学校のクラスで2人の陽性者が出てしまい、
あいにく義姉家族はローマに残ることになってしまいました・・・😢。
毎年クリスマスをとっても大切にしているイタリアの家族ですが、
義姉も例外ではありません。
1ヶ月前からメニューを考え、
スーパーの特売日を狙って、
少しずつクリスマスのために用意する大量の食材を買い込み、
ものすごく楽しみにしていただけに、心が痛みました。
それでも、去年の家族が会うこともできずに
バラバラに過ごしたクリスマスに比べたら、
少しは良いのかもしれません。
今年はワクチン接種が90%とかなり進んでいるため、
同じ12月の新規感染者は去年同様に多くとも、
入院者数と死者は去年の数からは比べ物になりません。
明日は聖ステファノの祝日で、
まだまだイタリアのクリスマスは続きます。
正確には、イタリアのクリスマスは
1月6日の公言祭の日までとなっているので、
まだまだ長い間クリスマスムードが続きます💫
そして、ニューイヤーイブ、
元旦とまだまだ続くので、
俗に言う「食い倒れシーズン」ですね・・・。
大体どこの家庭でも、
12月24日の夜に魚料理のフルコース、
12月25日に肉料理のフルコース、
そして、12月26日は・・・、
24日と25日の残り物😂が食卓に登ることが多いようです。
(ちなみに、3日間とも祝日です。)
そして、27日、職場に戻る頃には、
皆同僚は食べ過ぎでどこかふっくりとしている・・・、
話題はもっぱら何を食べたか、
どんなクリスマスを誰とどこで過ごしたか、
本気でダイエットしなきゃね、
といった話題が中心となるのが
イタリアのこの時期のお決まりの風景です💦
写真は、我が家のクリスマスツリーです。
例年代わり映えのしない同じものですが😂
最新のプレスリリース
-
2022/5/15
トスカーナの小さな海辺の町、Vada(ヴァーダ)で友人の結婚式に参加しました!
-
2022/5/12
ユーロビジョン2022でDiodato(ディオダート)が感動のパフォーマンス*日本語訳あり
-
2022/5/9
雑誌Forbesで2022年度の「世界を変える30歳未満の30人」の名前が発表されました!
-
2022/5/6
ナポリーニューヨークのユナイテッド航空の直行便が就航しました!
-
2022/5/3
イタリア式カンパリ・ソーダとカンパリ・オレンジの自家製カクテルのおもてなしとは?