奥が深い!イタリア製のカメオの転売に関する面白い話を聞きました!

2022-10-3

カメオ

ちょっと面白い話を聞きました✨

あっという間に10月ですね‼️

前回の投稿をした頃は、
ローマは毎日雨続きだったんですが、
なんと今週は嬉しいことに
27度を越す暖かい日が続いています☀️

今朝も朝から
太陽がさんさんとベランダに降り注いでいたので、
雨続きの間溜まっていた
洗濯を干すのにぴったりでした。
やっぱり晴天の日は
朝から気分が上がりますよね。
庶民的ですが、
何度も洗濯機を回しました😂

そうそう、10月の半ばにまた
日本のエージェント主催の
オンラインツアーを開催予定なのですが、
前回ローマの中心部に下見に行った際に、
いつもとってもお世話になっている
観光ガイドの方から、
ちょっと面白い話を聞きました。

ナヴォーナ広場の近くにある
骨董品屋さんの前を通りかかった時のことです。

ガイドの方が、
「あ〜、昔はこういう
綺麗なカメオをたくさん仕入れて、
転売の仕事もしていたことがあるな〜。」
と懐かしそうに言うのです。

「カメオ?」と思ったので、
どういうことか聞いてみました。

カメオと言えば、
瑪瑙、大理石、貝殻などに
浮き彫りを施した装飾品で、
イタリアの伝統工芸品の一つです。

そもそもカメオの歴史を紐解くと、
古代エジプトの時代にまでさかのぼるそうです。

イタリア半島には
ギリシア人によってその技術が伝えられ、
その後ルネッサンスの
フィレンツェで一大ブームが起き、
アクセサリーなどが
盛んに作られるようになったらしいです。
知りませんでした‼️

こちらのサイト⇩に
詳しくカメオの歴史が説明されていました!

カメオの歴史

なんでも、そのガイドの方曰く、
以前は丁寧に手仕事で作られた
イタリア製のカメオは
イタリア国内ではとても高く売られていて、
逆にイギリスやフランスなど
他のヨーロッパ諸国の蚤の市なんかでは
同じクオリティーのものが
びっくりするほど安く売られていたそうです。

なので、
そういった蚤の市に行っては
激安で高品質の
イタリア製のカメオを入手し、
イタリアで高く売っていたらしいのです😲

まさしく価格の差を利用した
今で言う「転売」ですが、
30,40年前はそんなこともしていたんだ、
と別の意味でもびっくりしました。笑

そして、イタリア国内では
現在もポンペイの
遺跡近郊のナポリ南部の港町、
Torre del Greco
(トーレ・デル・グレーコ)

カメオの生産地としてとても有名で、
この町には
カメオ博物館や、職人養成所などが
今もたくさんあるそうです。

そういえば、
団体さんのツアーなんかでも、
ナポリやポンペイを訪れる際に
カメオ工場に立ち寄る、
という話を聞いたことがあります。

個人的にはカメオは一つも持っていないし、
興味もありませんでしたが、
色んな話を聞いて
ちょっと興味が出てきました‼️

Torre del Greco
(トーレ・デル・グレーコ)

ローマからもそんなに遠くない距離なので、
いつか一度訪れてみたいなと
ひっそりと思っています😁

写真は、ナヴォーナ広場近くの
高級そうな骨董品屋さんです。

こちらからのご注文で送料無料!

イタリアで携帯

イタリア特集最新号

madame FIGARO japon 2019年11月号:『しあわせになるイタリア旅』

地球の歩き方 『2020-2021最新号』

Crea Traveller Summer 2019:『ダ・ヴィンチ没後500年記念版』

ソワニエ+ Vol.61 2020年5・6月号 『特集:イタリア料理』

CREATraveller完全保存版 アマルフィ海岸とトスカーナ「最も美しいイタリアへ」

イタリア関連オススメ本

ローマ美食散歩:ローマで美味しいものを食べるための必見本!

フィレンツェ美食散歩:フィレンツェでぜひ食べたいもの満載の美食バイブル

イタリア全国スローフードな旅ガイド

イタリア旅行をさらに極める!『一冊で分かるイタリア史』

太陽と海とグルメの島 シチリアへ:シチリア島旅行のヒントが満載

『イタリア 24の都市の物語』歴史を知って街を知る、旅を豊かにする一冊

『ことりっぷ イタリア最新版』:地元女子気分でのおさんぽから、ちょっぴり贅沢なレストランまで、女性に向けた海外ごほうび旅のガイドブック

イタリア無料Wi-Fi特集

  1. WIFI
  2. WIFI
  3. WIFIルーター
  4. スマホ
  5. ミラノのWIFI

ローマお勧めアパート

Capranica

ローマから車で1時間の中世の町、カプラニカにあるカントリーハウスを貸し出し中です。温泉やエトルリアの遺跡、中世の小さな町が点在する魅力的なエリアです。緑に囲まれたイタリアの田園生活を体験してみたい方にぴったりです✨

Roma-to-Firenze

2022年1月現在、オーナーのフランカさんの都合により一時予約受付を中止しています。また再開次第ご案内させていただきます。

格安旅で節約しよう!

  1. フィレンツェ
  2. Megabus
ページ上部へ戻る