フィレンツェカードで時間を節約しよう
観光大国イタリアには、観光時に活用できる便利なパスカードがあります。美術館や考古学遺跡への入場の際に、チケット購入の列を尻目にパスを見せて別の入り口からささっと入場できたり、市内のバスやトラム、メトロが乗り放題になったり、旅行者の貴重な時間を節約でき、使用頻度によってはお得にもなります。
その中のひとつ、Firenzecard – フィレンツェカードはフィレンツェ市が発行しているパスカードで、€72で販売されていて、利用開始から72時間以内であれば、フィレンツェ市内の主要な美術館や博物館、大聖堂、クーポラ、ジョットなど、67ヶ所が全て無料で入場できます。
料金:€72(2015年7月現在)
有効期間:最初の利用から72時間
*加盟している美術館&博物館などの入場が全て無料
*市内のトラム&バスが乗り放題
*フィレンツェ市が提供する無料Wi-Fiが使いたい放題
利用するメリット
正直なところ、€72という金額の元を取るのは難しいです。ウフィツィ美術館、アカデミア美術館をはじめ、10ヶ所以上の場所に入場すればトントンという感じです。それをふまえて、以下に利用するメリットをまとめてみました。
1, チケットの列に並ばなくてよい
チケット購入に行列ができるウフィツィ美術館・アカデミア美術館にも、このカードを見せれば予約済みの入口から入場できます。常設展はもちろんのこと、特別展などにも追加料金が一切かかりません。
2, ウフィツィ美術館やアカデミア美術館の予約の手間が省ける
フィレンツェカードを持っていれば、予約なしで入場可能です。イタリア語や英語のサイトでの予約は面倒な上に、うまくいかないことも。そんな労力を解消してくれます。
3, 予約なしでいつでも入場可能なので予定が立て易い
予約するとその時間に縛られてしまいますが、カードがあれば行きたい時にいつでも行けるので、現地での予定が立てやすくなります。
4, バス&トラム乗り放題
フィレンツェは全て歩いて回れるほどの小さな街ですが、1日中歩き回ると疲れてしまって翌日に影響することもありますので、移動にバス&トラムを使ってみるのも良いでしょう。
5, 無料Wi-Fiが使いたい放題
フィレンツェ市は無料Wi-Fiを提供していますが、1日2時間300MBまでの制限があります。フィレンツェカードを購入すると、有効期間の72時間は制限無くWi-Fiに接続できるので、旅のナビゲーションとして多いに活用できます。
6, 観光に便利なアプリをダウンロードできる
地図、美術館の所在地、イベント情報、天気予報など、フィレンツェカードは観光の際に役立つ専用アプリを提供しています。
フィレンツェカードが利用できる美術館や博物館
フィレンツェカードに加盟していて、無料で入場できる美術館や博物館は全部で67ヶ所あります。オフィシャルサイトでその一覧を地図付きで提供しています。
こちらから
カードの購入方法
フィレンツェ市内の各地販売所で直接購入するか、オンラインでの購入もできます。
オンライン購入の場合、1回で購入できる枚数は1枚です。更に現地のカード販売所で、バウチャーとカードを交換する必要があり、結局販売所まで足を運ぶ事になりますので、現地購入の方がお勧めです。
カードの購入場所
*サンタ・マリア・ノヴェッラ チケット売場
住所:Piazza stazione 4(地図)
営業時間:
4月~9月
月曜~木曜 9:00~18:15
金曜 11:00~18:15
土曜&祝日前 9:00~16:45(7月&8月 9:00~17:45)
日曜&祝日 12:00~18:15(4月~6月 13:00~18:15)
10月~3月
月曜ー木曜 9:00~16:45
金曜 11:00~16:45
土曜&祝日前 9:00~16:45
日曜&祝日 12:00~18:15
*ピッティ宮殿
住所: Piazza Pitti 1(地図)
営業時間:火曜~日曜 8:15~18:20
休館日:月曜, 1月1日, 5月1日, 12月25日
*観光案内所(駅前広場)
住所:Piazza Stazione 4(地図)
営業時間:月曜~土曜 9:00~18:30 日曜&祝日 9:00~13:30
定休日:1月1日, 5月1日, 12月25日
*観光案内所(カヴール通り)
住所:Via Cavour 1R(地図)
営業時間:月曜~金曜 9:00~18:00
定休日:日曜&祝日
*支払いはクレジットカードかデビットカードのみ
*ヴェッキオ宮殿
住所:Piazza della Signoria Firenze(地図)
営業時間:
4月~9月
月曜~水曜&金曜~日曜 9:00~22:00
木曜 9:00~13:00
10月~3月
月曜~水曜&金曜~日曜 9:00~18:00
木曜 9:00~13:00
休館日:12月25日
*バルディーニ美術館 チケット売場
住所:Via dei Renai 37(地図)
営業時間:月曜&金曜~日曜 11:00~16:30
休館日:火曜~木曜, 1月1日, イースター, 5月1日, 8月15日, 12月25日
*ブランカッチ礼拝堂 チケット売場
住所:Piazza del Carmine 14(地図)
営業時間:
月曜&水曜~土曜 10:00~16:15
日曜&平日の祝日 13:00~16:15
休館日:木曜, 1月1日, 1月7日, イースター, 7月16日, 8月15日, 12月25日
*バルジェッロ国立美術館 チケット売場
住所:Via del Proconsolo 4(地図)
営業時間:
3月20日~10月25日 8:15~16:30
10月26日~3月19日 8:15~13:20
特別夜間営業:8月1日~12月19日の毎週土曜 19:00~22:20
休館日:第2&第4日曜, 第3&第5月曜, 1月1日, 5月1日, 12月25日
*ウフィツィ美術館 チケット売場
住所:Piazzale degli Uffizi(地図)
営業時間:火曜~日曜 8:15~18:20
特別夜間営業:
7月1日~9月30日の毎週火曜 19:00~21:05
6月27日~12月19日の毎週土曜 19:00~22:05
休館日:月曜, 1月1日, 5月1日, 12月25日
*ストロッツィ宮 チケット売場
住所:Piazza Strozzi(地図)
営業時間:9:30~19:00
その他
*最初に訪れた美術館などで使用した時点から、有効期間のスタートとなります。
*カードは利用者本人のみ利用可能です。場所によっては本人確認の為にIDの提示を求められることもあるので、パスポートを忘れずに携帯してください。
€72とちょっと高額ですが、ウフィツ美術館・アカデミア美術館やクーポラなどは大変人気があり、チケット購入のために長い列に並ぶこともしばしばなので、時間か金額かの選択の中で、時間を選ぶ方には利用価値があると思います。
Firenzecard オフィシャルサイト(英語)http://www.firenzecard.it/?lang=en
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。