オックステールが絶品!ローマ伝統料理の名店、Agustarello a Testaccio

こってこてのローマ伝統料理レストラン、
テスタッチョ地区の名店
Agustarello a Testaccio
(アグスタレッロ・ア・テスタッチョ)

ローマのテヴェレ川の南側にあるテスタッチョ地区といえば、言わずと知れたB級グルメの激戦区!!このエリアには、その昔屠殺場があったことから、内臓系の料理を代表とするローマ伝統料理を出す、安くて美味しい昔ながらのトラットリアの名店が数多くあります。

ローマの郷土料理は、実際かなりヘビーで胃にどっしりとくる料理が多いので有名です。昔からこのテスタッチョ地区ではローマ料理に必要な新鮮な肉、内臓などがすぐに手に入る環境にあったことから、現在も多くのレストランが軒を連ねているのでしょう。安くて美味しいローマ伝統料理、と聞くと行かずに入られませんね!

さて、今回はそんなテスタッチョ地区の名店、Agustarello a Testaccio(アグスタレッロ・ア・テスタッチョ)を紹介します。

お店の雰囲気

店内は、こじんまりとしていて、かなりアットホームな雰囲気です。もともと創業がかなり長く、1957年からの創業ですので、何度か店内の改装を重ねて今のスタイルとなっているようです。

オーナー家族は列記としたサッカー、セリエAのローマのチーム、「S.S.Lazio」ファンの大ファンらしく、同じく同チームのサポーターで長年この店に通っているイタリア人の友人によると、以前は「S.S.Lazio」にまつわる写真がたくさん壁に貼ってあったのだとか。現在は、これらの写真はありませんが、小洒落た感じの雰囲気の良いトラットリアとなっています。

店の裏側にはテラス席もあり、気温が高くなる春夏はこちらの席もオープンします。冬場は入り口すぐ前の席は風が入ってちょっと寒いので、寒がりの方は、店の奥の席を予約することをお勧めします。

料理、メニュー

まずは前菜Antipasto(アンティパスト)から。上の写真は、ローマ料理には欠かせないチコリーの炒め物を乗せたカリッカリのブルスケッタと、パンツァネッラです。パンツァネッラは特にローマの伝統料理というわけではありませんが、イタリア全国の家庭で気軽に食べられる家庭料理です。家庭ではすぐに固くなってしまうパンを水でふやかし、トマト、玉ねぎ、バジルなどと、オリーブオイルと酢をあえて作ります。シンプルだけど、美味しく、気軽に食べられる一品です。

イタリア料理は、前菜(アンティパスト)、一皿目(プリーモ)、二皿目(セコンド)、ドルチェ(デザート)、という順にオーダーするのが暗黙のルールですが、かしこまったレストランではないので、あまり気にせず自分が食べれる量をオーダーすればOKです。

今回は、一皿目(プリーモ)は省きましたが、ローマ名物のパスタ、Caccio e Pepe(カッチョ・エ・ペーペ)、Carbonara(カルボナーラ)などの品がメニューに並んでいます。

写真は、今回一緒に行った友人らとオーダーした二皿目(セコンド)です。上から、牛肉の香草巻き、左下は子羊のグリル、右下がローマ風ミートボール(ポルペッテ)です。

実はローマ料理はどの店で何を食べても美味しい、というわけではなく、その店ならではの必殺メニューが必ずあります!!

今回行ったAgustarello a Testaccio(アグスタレッロ・ア・テスタッチョ)。ここのオススメは、何と言ってもCoda alla Vaccinara(コーダ ・アッラ・ヴァッチナーラ=オックステールの煮込み)です。家で作ってみるとよくわかるのですが、ものすごく難易度の高い料理です。長年この店に通っている一緒に行った前記の友人によると、ここではカカオ・アマーロ(ビターココア)を隠し味に使用しているのだとか。とにかく、ほろほろっと落ちるような肉の柔らかさ、臭みのない完全なる香草類とブロードのハーモニーには毎回感動します。

そして、この店は、デザートもかなり美味しいです。写真のチョコレートケーキと、オリジナルのCrostata(クロスタータ。フルーツジャムが入ったイタリアのタルトです。)は絶品でした。特にクロスタータはお菓子屋さんも真っ青の出来栄え。フルーツの甘み、香りがしっかりと残ったままタルトに閉じ込められていました。お勧めです。

ご覧の通り、平均的なイタリアンレストランにしては全体的に量は少なめです。昔はもっと多かったのですが、最近は地元の客より観光客が増えたのか、量が少なめになりました。それでも私たち日本人にはちょうどいいくらいです!

こってこての内臓系ローマ料理を得意とするAgustarello a Testaccio(アグスタレッロ・ア・テスタッチョ)は、最近は夜は2回転しているようなので、19:30-21:30、21:30-23:00の予約しか取れない日が多いので要注意です。この回転制のおかげで、イタリア人の定番ディナータイム、20時台の予約は、私も取れませんでしたのでご参考までに。日本人は夕食時間がイタリア人より早めなので、問題ないかもしれません。

お店の詳細

Agustarello a Testaccio – アグスタレッロ・ア・テスタッチョ

営業時間: 12:30-15:00 19:30-23:00
定休日:日曜日
住所:Via Giovanni Branca, 100, 00153 Roma RM
電話:+39 06 574 6585
Facebookページ : https://www.facebook.com/agustarellodal1957/

rika

投稿者プロフィール

2003年イタリア人と結婚後イタリアに移住。日本とイタリアでテレビ業界並びに現地企業でのエグゼクティブ・アシスタントの仕事を経て、独立。現在はフリーランスで様々な分野のコーディネーターとして活躍中のフォルミカ理香です。イタリア語、スペイン語、英語堪能な帰国子女。旅行、食べること、ルブタンの靴が大好き。ちょっと可愛いユニコーンのアイテムをコレクションしています。現地在住ならではのディープなイタリア情報を発信中。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


こちらからのご注文で送料無料!

イタリアで携帯

イタリア特集最新号

madame FIGARO japon 2019年11月号:『しあわせになるイタリア旅』

地球の歩き方 『2020-2021最新号』

Crea Traveller Summer 2019:『ダ・ヴィンチ没後500年記念版』

ソワニエ+ Vol.61 2020年5・6月号 『特集:イタリア料理』

CREATraveller完全保存版 アマルフィ海岸とトスカーナ「最も美しいイタリアへ」

イタリア関連オススメ本

ローマ美食散歩:ローマで美味しいものを食べるための必見本!

フィレンツェ美食散歩:フィレンツェでぜひ食べたいもの満載の美食バイブル

イタリア全国スローフードな旅ガイド

イタリア旅行をさらに極める!『一冊で分かるイタリア史』

太陽と海とグルメの島 シチリアへ:シチリア島旅行のヒントが満載

『イタリア 24の都市の物語』歴史を知って街を知る、旅を豊かにする一冊

『ことりっぷ イタリア最新版』:地元女子気分でのおさんぽから、ちょっぴり贅沢なレストランまで、女性に向けた海外ごほうび旅のガイドブック

イタリア無料Wi-Fi特集

  1. WIFI
  2. WIFI
  3. WIFIルーター
  4. スマホ
  5. ミラノのWIFI

ローマお勧めアパート

Capranica

ローマから車で1時間の中世の町、カプラニカにあるカントリーハウスを貸し出し中です。温泉やエトルリアの遺跡、中世の小さな町が点在する魅力的なエリアです。緑に囲まれたイタリアの田園生活を体験してみたい方にぴったりです✨

Roma-to-Firenze

2022年1月現在、オーナーのフランカさんの都合により一時予約受付を中止しています。また再開次第ご案内させていただきます。

格安旅で節約しよう!

  1. ローマパス
ページ上部へ戻る