イタリア人の年越し料理、レンズ豆のスープ(煮込み)のレシピ
日本人のお正月の年越し料理の定番と言えば、何と言っても年越しそばですが、
イタリア人にとっての年越し料理の定番は、コレ。
レンズ豆のスープ(煮込み)です。
スープと呼ぶか、煮込みと呼ぶかは意見が分かれるところだと思いますが、
水気のないどろっとした状態で食べるので、私はどちらかというと煮込みという呼び方が正しいように思います。
イタリア語ではレンティッケと呼ばれるレンズ豆。
正式な日本名は、ヒラマメ(扁豆)ですが、日本でも主にレンズ豆として知られています。
主に西アジアで栽培されていて、最近ではカレーやスープなど、日本でも色んな形で食べられていますよね。
レンズ豆を見たことがないという人の為に。
レンズ豆の乾燥品は、こういう形をしています。
レンズ豆のスープ(煮込み)は、イタリアの年越しになくてはならない必需品です。
一粒一粒をお金と見立て、
大晦日に「たくさん食べるとお金がたくさん入ってくる」
というなんともゲンキンな言い伝えがあるそうです。陽気なイタリア人ですが、ちゃっかりするところはちゃっかりしています。笑
そんなレンズ豆のスープ(煮込み)ですが、
イタリアでは、コテキーノというソーセージを合わせて煮込むのが一般的です。
コテキーノとは、北イタリアのエミーリアロマーニャ州、モデナ名産の豚肉と香辛料のみで作られる、大振りなソーセージです。
イタリアのスーパーではこんな感じで売られています。
日本では手に入りにくいかもしれませんが、イタリア輸入食材店などではきっと手に入ると思います。なければ、味は少し変わってきますが、普通のイタリアンソーセージで代用しても構いません。
それでは、早速イタリアの家庭で作られる定番のレンズ豆のスープ(煮込み)のレシピを紹介します。
まあどんな家庭料理も同じですが、家庭ごとに、作り方や味が違います。唐辛子を入れてか辛めにする家庭もあれば、玉ねぎをたくさん入れて甘みを出す家庭もあります。ですので、慣れてきたらお好みで調整してみてくださいね。
家で作っているレシピなので、材料は少しおおざっぱですが、これで家族4人分なら十分の量です。
それでは早速作っていきましょう!
材料
●コテキーノ 1パック
●乾燥レンズ豆 250グラム
●にんじん 2本
●セロリの茎 2本
●玉葱 1個
●塩
●コショウ
●エキストラバージンオリーブオイル
作り方
1)乾燥レンズ豆を大きめのボウルに入れ、前の日の夜にたっぷりの水につけておきます。こうすることによって固いレンズ豆をほっこりと煮込む事が出来ます。
2)前の夜から水でもどしておいたレンズ豆の水気をはらい、セロリの茎1本、にんじん1本、玉葱1/2個と一緒に深めの鍋に入れ、水を入れ1時間煮込みます。水は、レンズ豆の表面から10センチほど、多めに入れ一時間煮込みます。
3)コテキーノを準備します。通常は購入時の箱に準備方法が書かれていますので、その通りにしてください。大抵は、鍋に水を入れ、水煮します。コテキーノは大きさや産地によって水にする時間が違いますので、箱に書いてある準備方法に従ってください。指定の時間水煮したら、鍋から取り出し、お好みの厚さにスライスします。
4)1のレンズ豆の水気をよく切り、冷ましておきます。
5)フライパンにエキストラバージンオリーブオイルを大さじ1程入れ、残りのセロリ、にんじん、玉葱をすべてみじん切りにしたものを入れて炒めます。野菜がしんなりしたら4のレンズ豆を入れますさらに数分炒めます。
6)レンズ豆が色づいてきたら、3でスライスしたコテキーノを加え、塩コショウし、弱火で5,6分間さらに炒めます。ここでポイントは絶対に混ぜないこと!焦げ付くのが心配な時は、フライパンを揺するようにしましょう。
7)火から下ろし、お皿に盛りつけます。コテキーノを上に乗せると見栄えが良くなります。この時、エキストラバージンオリーブオイルを数滴たらします。
これで、イタリア流大晦日の年越し料理が完成です!
ぜひ本格的なイタリアの家庭で作るレンズ豆のスープ(煮込み)を作ってみてくださいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。